スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015年のラストBC情報でおまー!
こんにちは。・・・ゲシシのシ!2015年もいよいよ佳境!今年最後のBC情報は最早言葉はいらない世界でっせー!それでは早速ゴバッゴバッゴバッ!ドーン!
BLACK CREAM

2015.12.26.Sat BC @ CLUB MAGO
DJs: APOLLO x HATTORI x SE-1
VJ: IMAGINALYFLOWERS
皆大好きレギュラーBC!やはり最後はコレですね!セイント先生、アポロさん、SE-1さんに向こう側まで連れていってもらいましょう!
お次はこちら!
そう、今年もございます!12年連続同日開催となるSHELTER JAPAN TOUR!
SHELTER JAPAN TOUR 2015

2015.12.30.Wed SHELTER JAPAN TOUR 2015 @ CLUB JB's
DJ: TIMMY REGISFORD
with HATTORI
SOUND DESIGN: ASADA
Ray Of Hope…
Timmy Regisford in club JB’S--------
いつしか“Nagoya Timmy”と呼ばれるようになった本パーティは、今年で12年連続同日開催となる。図らずも、今やこのパーティで踊ることは、ハウスおよびダンスミュージックファンの中では、新年を迎えるにあたっての完璧なイニシエーションとなってしまった。
Timmyの真骨頂であるソウルフルな選曲を土台に、近年精力的に制作するアフロセントリックな楽曲を織り交ぜた黒檀色の彼らしい世界観は、10時間近いロングセットで堪能でき、“ダンスマラソン”と形容されている。
今年もオープニングを飾るのはPigeon Recordsの名バイヤー、DJ Hattori。自身も熱心なTimmyフリークと語る彼のプレイを楽しむところからこのパーティに参加する人々も毎年増えている。パーティのトータルコーディネートは、初回から陣頭指揮を執ってきたCROWN(名古屋)&JOKER(浜松)だ。
ダンスフロアに立てば、おそらく自分でも驚くほどの高揚感が得られるであろう“Nagoya Timmy”。数多い年末のパーティの中でもRay Of Hope(希望の光)として君臨し続けてきた本パーティの素晴らしさを今年も狂乱のダンスフロアの中で再認識してほしい。
当然の如くカタルシスを迎えうる展開が予想されます!皆様、今年も最後まで駆け抜けちゃってちょーだいませませー!
それでは今日の一曲は問答無用の特大推薦盤として入荷しているこちら!
ジョンピー!
by SBT
BLACK CREAM

2015.12.26.Sat BC @ CLUB MAGO
DJs: APOLLO x HATTORI x SE-1
VJ: IMAGINALYFLOWERS
皆大好きレギュラーBC!やはり最後はコレですね!セイント先生、アポロさん、SE-1さんに向こう側まで連れていってもらいましょう!
お次はこちら!
そう、今年もございます!12年連続同日開催となるSHELTER JAPAN TOUR!
SHELTER JAPAN TOUR 2015

2015.12.30.Wed SHELTER JAPAN TOUR 2015 @ CLUB JB's
DJ: TIMMY REGISFORD
with HATTORI
SOUND DESIGN: ASADA
Ray Of Hope…
Timmy Regisford in club JB’S--------
いつしか“Nagoya Timmy”と呼ばれるようになった本パーティは、今年で12年連続同日開催となる。図らずも、今やこのパーティで踊ることは、ハウスおよびダンスミュージックファンの中では、新年を迎えるにあたっての完璧なイニシエーションとなってしまった。
Timmyの真骨頂であるソウルフルな選曲を土台に、近年精力的に制作するアフロセントリックな楽曲を織り交ぜた黒檀色の彼らしい世界観は、10時間近いロングセットで堪能でき、“ダンスマラソン”と形容されている。
今年もオープニングを飾るのはPigeon Recordsの名バイヤー、DJ Hattori。自身も熱心なTimmyフリークと語る彼のプレイを楽しむところからこのパーティに参加する人々も毎年増えている。パーティのトータルコーディネートは、初回から陣頭指揮を執ってきたCROWN(名古屋)&JOKER(浜松)だ。
ダンスフロアに立てば、おそらく自分でも驚くほどの高揚感が得られるであろう“Nagoya Timmy”。数多い年末のパーティの中でもRay Of Hope(希望の光)として君臨し続けてきた本パーティの素晴らしさを今年も狂乱のダンスフロアの中で再認識してほしい。
当然の如くカタルシスを迎えうる展開が予想されます!皆様、今年も最後まで駆け抜けちゃってちょーだいませませー!
それでは今日の一曲は問答無用の特大推薦盤として入荷しているこちら!
ジョンピー!
by SBT
スポンサーサイト
| HOME |